今の仕事に不満があるので転職を検討したいけど、どうしたらいいか分からないよ。
こんな疑問にお答えします。
当記事の内容
- 今の仕事に不満があるなら、転職エージェントに相談すべき理由
- 転職エージェントとは
- 失敗しない転職エージェントの選び方
- 技術者が相談すべき転職エージェント6選
この記事を読めば、転職エージェントがどのようなものか分かり、あなたに合った転職エージェントを見つけることができます。
☑ 化学メーカー生産技術職(6年勤務)
☑ 工学修士(専攻:化学工学)
今の仕事に不満があるなら転職エージェントに相談すべき理由
あなたが、今の仕事に不満があり転職を検討したいのなら、転職エージェントに相談すると良いと思います。
②転職の視野を広げることができる
③転職するべきではない!という意見をくれることも
私は入社3年目のとき仕事を辞めたいと思い、転職エージェントに登録し相談しました。
その時の担当者の一人は驚くことに、「転職すべきではない」とアドバイスをくれました。
今考えると、正しい選択だったと思いますし、親切なアドバイザーに当たったのだなと思います。
転職サイトに登録するより効率的かつ無料で相談できるので、悩んでいる方はアドバイザーに相談してみることをおすすめします。
転職エージェントとは
転職に役立つサービスには転職サイトや転職エージェントなど色々なサービスがあります。
特徴
・求人が掲載されていて転職希望者が直接応募できる
こんな方におすすめ
・自分の希望が明確に決まっている方
特徴
・プロのアドバイザーに相談して、本人の可能性を最大化できるような求人を紹介してもらう
こんな方におすすめ
・希望が明確でない
・視野を広げたい
転職エージェントは方向性に自信がなく相談しながら転職先を決めていきたい方向けのサービスです。
転職エージェントでは以下のサービスが無料で受けられます。
内定前
・キャリアアドバイザーと面談
・適した求人の紹介
・書類添削
・希望企業に推薦
・面接対策
内定後
・年収交渉
・入社日調整
・円満退職のための手続きやアドバイス
至れり尽くせりです。
なぜ無料かというと、内定先の企業から報酬をもらっているからです。
と言うと強引に転職させられるのではないかと不安になりますね。
そんな方は次項の失敗しない転職エージェントの選び方を参考にしてください。
失敗しない転職エージェントの選び方
初めて転職エージェントに登録する方が失敗しないために転職エージェントを選ぶポイントを2つご紹介します。
最初から一つのエージェント(サイト)に絞り込まない
大手の転職エージェントは似た求人を扱っているため、あまり差はありません。
その中で成否を分けるのは担当アドバイザーの腕です。
できるアドバイザーか以下のような判断基準で確認しましょう。
①自分と相性が良いか
②勤務歴が1年以上あるか
③進め方に違和感(しつこく)ないか
④業界の最新事情をもとに意見をくれているか
担当アドバイザーはビジネスとして相談に乗ってくれるので人当たりが良いのは当たり前です。
相性や知識量で判断しましょう。
総合型と特化型を組み合わせる
総合型エージェントと特化型エージェントの併用がおすすめです。
理由はそれぞれにメリットとデメリットが有るからです。
メリット
・求人数が圧倒的に多い
・様々な業界の情報が集まる
・アドバイザーの質が高い傾向にある
デメリット
・業界知識に乏しい
・利用者が多いため対応が事務的になることも
代表転職エージェント
・リクルートエージェント
・マイナビエージェント
メリット
・業界出身者のアドバイザーが多いため知識が豊富
・企業とのつながりが深いため、企業ごとの対策がしやすい
デメリット
・求人数が少ない
・アドバイザーの経験が浅いことも
代表転職エージェント
・メイテックネクスト(製造業特化)
無料ですので複数登録してみて、アドバイザーの質や相性で判断するのがおすすめです。
技術者が相談すべき転職エージェント6選
総合型
-
doda5
■初めて転職を検討する方におすすめ
・日本最大級の実績を誇る最大手
・職務経験書の添削や模擬面接など手厚いサポート
・関東はもちろん中小優良企業や地方案件も充実 -
リクルートエージェント5
■幅広い業界や業種に興味のある方におすすめ
・転職支援実績No.1の転職支援サービス
・業界最多の求人数
・書類添削や面接対策に加え、独自分析した業界や企業の情報提供など手厚いサポート -
マイナビエージェント4
■20代~30代の若手社員におすすめ
・大手マイナビグループの情報網とノウハウ
・関東エリアで優良企業の求人が豊富
・電話・オンラインで面談実施中 -
マイナビジョブ20’s4
■20代の転職におすすめ
・20代に特化した転職エージェント
・大手マイナビのネットワークとノウハウ
・適正診断、キャリアカウンセリング、面接対策など手厚いサポート
特化型
-
メイテックネクスト5
■技術系への転職者におすすめ
・アドバイザーの半数以上がメーカー技術出身
・深い技術知識に基づいて適職を分析
・エンジニア転職支援で業界No.1の求人数
・各企業に密着、内情を踏まえたアドバイスで、選考通過率が高い -
Kaguya4
■先端技術・イノベーション領域への転職におすすめ
・エンジニア専業転職支求人数No.1
・半分以上のキャリアアドバイザーがエンジニア出身
・大手技術系エンジニア転職支援「メイテックネクスト」が運営
まとめ
転職エージェントに相談すべき理由と、おすすめの転職エージェントサービスの紹介をしました。
転職エージェントについて理解が深まり、気になる転職エージェントが見つかったと思います。
仕事について悩んでいるのなら、プロに一度相談してアドバイスをもらうと良いと思います。
悩んでいるあなたが相談しやすい転職エージェントが必ず見つかるはずです。